Contents
このようなお悩みをお持ちの方へ
- シミ、そばかす、くすみが気になる
- シワを目立たなくさせたい
- ニキビ痕を消したい
- 肝斑をなくしたい
- 色素沈着が気になる
- レーザー直後からメイクしたい
- お肌にハリを出したい
- 従来のレーザーでシミが取り切れなかった
ピコレーザーとは
一般的なQスイッチレーザーの照射時間「ナノ秒(10億分の1秒)」よりはるかに短い「ピコ秒(1兆分の1秒)」単位で照射できるレーザーです。 レーザーはパルス幅(照射時間)が長くなればなるほど熱的作用(光が熱に変わる作用)が強くなり、火傷による黒ずみ(炎症後色素沈着)のリスクが高まります。反対にパルス幅(照射時間)が短くなればなるほど周りに熱が広がりにくく、ピーク時のパワーが上がるため、衝撃波でメラニンが破壊されやすくなります。 当院が導入しているピコレーザー「ピコウェイ」は、パルス幅がピコレーザーの中でも最も短いため、最も安全にピンポイントでメラニンを破壊することが可能です。
一般的なQスイッチレーザーの照射時間「ナノ秒(10億分の1秒)」よりはるかに短い「ピコ秒(1兆分の1秒)」単位で照射できるレーザーです。 レーザーはパルス幅(照射時間)が長くなればなるほど熱的作用(光が熱に変わる作用)が強くなり、火傷による黒ずみ(炎症後色素沈着)のリスクが高まります。反対にパルス幅(照射時間)が短くなればなるほど周りに熱が広がりにくく、ピーク時のパワーが上がるため、衝撃波でメラニンが破壊されやすくなります。 当院が導入しているピコレーザー「ピコウェイ」は、パルス幅がピコレーザーの中でも最も短いため、最も安全にピンポイントでメラニンを破壊することが可能です。
当院導入のピコレーザー(ピコウェイ)の特徴
当院で導入しているピコウェイは、米国FDAの承認を受けている安全性の高い世界最高峰のピコレーザーです。ピコレーザーの中でも最短のパルス幅(照射時間)を出すことができるため熱発生がほとんどなく、痛みや皮膚へのダメージ(照射後の赤み・黒ずみ)を最小限に抑えながら、より深くレーザーを皮膚の中に届けます。 また、目的に応じて使い分けられる4つの波長が搭載されているピコレーザーはピコウェイのみです。波長を組み合わせることで、シミ、そばかす、肝斑、あざ、小ジワ、マルチカラータトゥー、アートメイクなど幅広い肌悩みの治療が可能になりました。また、フルカラー色素に対応しているため、肌の状態や色に合わせてカスタマイズが可能です。
当院で導入しているピコウェイは、米国FDAの承認を受けている安全性の高い世界最高峰のピコレーザーです。ピコレーザーの中でも最短のパルス幅(照射時間)を出すことができるため熱発生がほとんどなく、痛みや皮膚へのダメージ(照射後の赤み・黒ずみ)を最小限に抑えながら、より深くレーザーを皮膚の中に届けます。 また、目的に応じて使い分けられる4つの波長が搭載されているピコレーザーはピコウェイのみです。波長を組み合わせることで、シミ、そばかす、肝斑、あざ、小ジワ、マルチカラータトゥー、アートメイクなど幅広い肌悩みの治療が可能になりました。また、フルカラー色素に対応しているため、肌の状態や色に合わせてカスタマイズが可能です。
ピコレーザー「ピコウェイ」で可能な3つの照射モード
-
- ピコトーニング
-
シミや顔全体のくすみを改善させたい方におすすめの施術方法です。 従来のレーザーのように熱を与える作用ではなく、衝撃波でメラニンを破壊するため、シミの元から細かく破壊できます。そのため、他のレーザーで取りきれなかったシミにも効果が見込めます。また、通常のQスイッチレーザーなどでは悪化してしまう肝斑にも、低出力で照射できます。
-
- ピコフラクショナル
-
シワやニキビ跡、毛穴の開きなど肌の質感を改善させたい方におすすめの施術方法です。 ピコレーザーの新しいメカニズムであるレーザー誘起光破壊(LIOB/Laser Induced Optical Breakdownの略)により、表皮を傷つけることなく真皮に直接アプローチして空洞化することで傷跡修復の反応を起こし、コラーゲンやエラスチンの産生を行います。従来のレーザーと違い表皮が傷つかないため、痛みもダウンタイムも少なく肌質改善ができるというメリットがあります。
-
- ピコスポット
- お顔の気になるシミに、1つ1つピンポイントでレーザー照射していく施術方法です。 ピコレーザーは従来のレーザーのような熱発生がほとんどなく、痛みや皮膚へのダメージ(照射後の赤み・黒ずみ)を最小限に抑えながら、より深くレーザーを皮膚の中に届けます。 レーザー後、シミが反応して黒く薄いかさぶたのようになりますので、自然に剥がれるまでの1-2週間はテープ保護をしてお過ごしいただきます。 なお当院では、ダウンタイムを出したくない方に出力を調整して照射することも可能です。
-
- ピコトーニング
-
シミや顔全体のくすみを改善させたい方におすすめの施術方法です。従来のレーザーのように熱を与える作用ではなく、衝撃波でメラニンを破壊するため、シミの元から細かく破壊できます。そのため、他のレーザーで取りきれなかったシミにも効果が見込めます。また、通常のQスイッチレーザーなどでは悪化してしまう肝斑にも、低出力で照射できます。
-
- ピコフラクショナル
-
シワやニキビ跡、毛穴の開きなど肌の質感を改善させたい方におすすめの施術方法です。ピコレーザーの新しいメカニズムであるレーザー誘起光破壊(LIOB/Laser Induced Optical Breakdownの略)により、表皮を傷つけることなく真皮に直接アプローチして空洞化することで傷跡修復の反応を起こし、コラーゲンやエラスチンの産生を行います。従来のレーザーと違い表皮が傷つかないため、痛みもダウンタイムも少なく肌質改善ができるというメリットがあります。
-
- ピコスポット
- お顔の気になるシミに、1つ1つピンポイントでレーザー照射していく施術方法です。 ピコレーザーは従来のレーザーのような熱発生がほとんどなく、痛みや皮膚へのダメージ(照射後の赤み・黒ずみ)を最小限に抑えながら、より深くレーザーを皮膚の中に届けます。 レーザー後、シミが反応して黒く薄いかさぶたのようになりますので、自然に剥がれるまでの1-2週間はテープ保護をしてお過ごしいただきます。 なお当院では、ダウンタイムを出したくない方に出力を調整して照射することも可能です。
施術の痛みとダウンタイム
レーザー照射時に、輪ゴムで弾いたような感覚があります。痛みには個人差がありますが、痛みを強く感じられるようであれば、表面麻酔(有料)を行ったうえで施術を行います。 施術時間は、部位によりますが、30〜60分ほどです。 施術後はシートマスクで保湿を行いますが、成長因子入りのBENEVマスクやエレクトロポレーションによる有効成分の導入を行うと、より効果を高めることができます。
- ピコトーニングやピコフラクショナルの場合
- 施術直後は若干の赤みが生じますが、徐々になくなります。施術後はメイクしてお帰りいただけます。(お肌が敏感になっているため、必ず保湿アイテムや日焼け止めを塗ってください。)入浴・シャワーも当日より可能ですが、長時間の入浴は赤みが生じることがありますのでお控えください。
- ピコスポットでシミ取りをした場合
- レーザー後、シミが反応して黒く薄いかさぶたのようになりますので、自然に剥がれるまでの1-2週間はテープ保護をしてお過ごしいただきます。なお当院では、ダウンタイムを出したくない方に出力を調整して照射することも可能ですのでお気軽にご相談ください。
おすすめの施術頻度
ピコトーニングやピコフラクショナルの場合、4週間に1回を目安に行うと良いでしょう。複数回続けて照射すると、肌の色調や質感の変化が実感いただけます。
ピコスポットでシミ取りをした場合は、シミの種類や濃さ、レーザーの出力によって、1回で取れる場合と複数回必要な場合がありますが、複数回の照射が必要な場合は、1ヶ月~3ヶ月空けて照射してください。
料金 Price
1回 | 15,000円 (税込16,500円) 1回あたり 15,000円 |
3回 | 42,000円 (税込46,200円) 1回あたり 14,000円 |
6回 | 72,000円 (税込79,200円) 1回あたり 12,000円 |
10回 | 100,000円 (税込110,000円) 1回あたり 10,000円 |
1回 | 20,000円 (税込22,000円) 1回あたり 20,000円 |
3回 | 54,000円 (税込59,400円) 1回あたり 18,000円 |
6回 | 96,000円 (税込105,600円) 1回あたり 16,000円 |
10回 | 140,000円 (税込154,000円) 1回あたり 14,000円 |
1ショット | 3,000円 (税込3,300円) |
5ショット | 13,000円 (税込14,300円) |
10ショット | 25,000円 (税込27,500円) |
顔全体取り放題 (30分) |
40,000円 (税込44,000円) |
FAQ よくあるご質問
-
- Q1.1回の施術で効果はありますか?
- 肌質、年齢、シミの色、大きさ、数などによって個人差がありますが、1度の照射で効果を実感いただけることが多いです。
-
- Q2.次の施術まで、どのくらいの期間を空ける必要がありますか?
- 1度照射した部位は、4週間ほど期間を空けることで照射できます。日焼けや色素沈着が起きている場合、火傷のリスクがありますので施術はできません。
-
- Q3.施術後の日常生活で、気をつけることはありますか?
- 施術部位が日焼けをしてしまうと色素沈着が起こる可能性が高くなります。日焼け止めクリームなどをお使いいただき、紫外線を防いでください。また治療部位をこすることも色素沈着の原因となりますのでお気をつけください。